「ワンパンマン」考察 ブラストの正体とは?

マンガ、アニメ
忍

今回は大人気マンガワンパンマンのブラストにて考察していきます。

「ワンパンマン」はとなりのヤングジャンプというウェブで連載しているマンガです。こちらは過去の作品は無料で読むことはできませんが最新話を無料で見ることができます。

原作は「ONE」先生の作品でタイトルも一緒もちろん原作も現在更新してしております。ヤンジャン版はストリーは基本原作通りですが絵は「アイシールド21」で知られる「村田雄介」先生が描かれています。なので絵に関しては原作はラフみたいな感じでしたが、村田先生の力により絵がかなり見やすくてストリーは面白いしえは奇麗だしでかなり人気になったと思われます。

そんな人気作品で現在謎に包まれているヒーロー「ブラスト」について考察していきたいと思います。



ブラストとは?現在わかっていること、考察

ワンパンマンの世界では「ヒーロー協会」と言われる組織がありその中のランクが分かれておりS級、A級、B級、C級の順番でS級が最強のランクとなっています。

しかもその中でもS級〇位と順位があるなかでブラストは1位と実質協会の中では一番強い人物になります。ですがそれ以外は容姿、性格、功績など謎な部分があるので今わかっていることを書きたいと思います。

ムカデ長老を瀕死に追いやった

引用元:となりのヤングジャンプ

怪人にもランクが分かれており「ムカデ長老」はその中でもかなり強い分類にあたります。一つの市規模であれば大損害を出せるほどの強さを持った怪人にブラストは瀕死の重傷を負わせるほどの強さを持っています。

しかし情報はそこまでなので瀕死に追いやったうえで無傷なのか?それともぎりぎりだったのかはまだ判明されていません。作中では「サイタマ」はもちろん一撃で倒しましたがブラストはどうしたのかが謎ですね。

ブルーという息子がいる

原作の話になりますが新たなヒーロー組織である「ネオヒーローズ」のリーダーである「ブルー」はブラストの息子となっています。

もちろん本当はどうかは分かりませんが実力的にはなかなか強いので偽りはなさそうです。原作でブルーはバトルスーツを使い戦闘をしていますし、ヤンジャン版でのブラストのある一コマでは同じようなスーツを使っているコマがあったのでここは親子で間違いなさそうかな?

引用元:となりのヤングジャンプ

普段はサラリーマン?

引用元:ワンパンマン 原作

ブラストの初登場となるのは原作106撃で幼少期のタツマキがある実験施設につかまっているのを助けてくれたのは初めてです。

その時「ヒーロー活動は趣味で普段は働いている」と言っています。このことからブラスト自体が表立ったヒーロー活動をしないのは趣味で活動しているからと分かります。

趣味で活動とはどことなくサイタマと被りますのでネットでは「ブラスト」=「サイタマ」説が流れていましたがタツマキを助けたのがこの話では18年前となっていたのでこの説はなくなりました。

サイタマの父親?

息子としてブルーが登場していますがサイタマも息子である可能性はまだあります。似たところで「趣味でのヒーロー活動」「圧倒的強さ」などすこし似た所があるのでブルーとは異母兄弟などの可能性もあります。

登場回数が少ないのなぜなのか?

サイタマは周りに認知されていませんがかなりの怪人を倒しておりますがブラストに関してはあまり戦闘に関する情報はありません。

なのでスーツを使った強さ以外に例えば「力を貯める」ために潜伏している。なにか重大な体の病に侵されている等考えられますが今のところそもそも生きているかすら怪しいので今後情報が出るまでは色々妄想するのが楽しいですね!

まとめ

やはり今現在不明なところが多いので色々考察していき実際の答えは原作の更新を気長に待つようにしましょう。

今出ているシルエット的にはイケてるおじさんぽかったので私個人的にはアニメでは声優を「大塚明夫」さんで指名したいです。( ´艸`)




コメント

タイトルとURLをコピーしました